フリーターがWワークで勝利を目指す発想法

フリーターがWワークで生活していくための知恵をご紹介します。

コンビニの深夜バイトはきついのか?

コンビニバイト、深夜時間帯ですが、一通り仕事を覚えてしまえば楽です。
これは、どこでバイトするにしても仕事が慣れるまでは、大変ですよね。
深夜帯でも忙しい時間帯はあるものの、そのほかはお客が途切れる時間帯が
あるので、全体としては楽です。
私は深夜帯で働いていますが、時給が高いこと以外は、健康面、精神面を含めると
デメリットの方が多い気がしますが・・・?。

●コンビニバイト深夜帯で働くメリットは時給が高い

深夜手当 1時間いくら?
深夜手当とは、夜22時~翌朝5時の時間帯に働いた場合、基本時給に25%以上割増されて支払われる手当です。 労働基準法で定められており、アルバイトにも適用されます。 例えば、基本時給が1,000円の人が深夜に働けば、1時間あたり1,250円の給料が支払われる計算になります。

深夜の時給 - Google 検索

このように、時間給で1.25倍の割り増しで給料がもらえます。
ここが、一番大きいなメリットではないでしょうか。
私も実際に働いてみて、日数の割に給料振込額が多いのが実感として分かります。
収入が多いって感じるのは、何といっても給与振り込みの日が楽しみです。

>>自分らしさで探す、はたらく求人・転職情報サイト「はたらいく」 

●コンビニバイト深夜帯で働くデメリットは休憩が取れない

デメリットというと、休憩時間が取れないことではないでしょうか?

完全に休みの取れる時間はありません。休憩時間にお客さんがきたら、レジに行かねばならないために、それは休憩時間とは言えずに、ただ”待機している時間”ということになりますね。何せ1人勤務なので、代わりに休んでいるようなわけにはいきません。

つまり交代要員がいないので、休んでいるとはいえないからです。

しかし、これも慣れで、店長に言わせると「お客の来ない時間はバックヤードでモニターを見ながら休憩して良いですよ」。

なんだか休憩しているような、していないような雰囲気が漂ってきます。

 

まとめ

休憩時間がとれない、昼夜逆転で昼間の仕事に影響が出るなど

デメリットはあるものの、高時給です。wワークでコンビニを考えているのなら

工夫次第で働くのもアリだと思います。

コンビニでは、深夜帯の時間は一人勤務のところが一般的です。

慣れない間は、きついかもしれませんが、ヒマな時間が多いの事実です。

ぜひチャレンジしてみてください。

 

>>自分らしさで探す、はたらく求人・転職情報サイト「はたらいく」 

 

 

 

 

アドブルーの不足 はいつまで続くのか?

ガソリンスタンドで本業の他にアルバイト収入で生活しています。

このところのガソリン価格の上昇にはやきもきしています。

それに加えて、ディーゼル車に使用する尿素水(アドブルー)が中国が
    
輸出をストップしているめ商品が品薄状態にあると言われています。
 

f:id:hiroyasukun:20220127083928p:plain


  
韓国では全面的に中国からの輸入に頼っているために大変困っているとか。
    
2021年12月に入り、日本でもカー用品店でアドブルー不足が生じ、

インターネットでは通常の10倍となる

1リッターあたり1500円という値段が付きました。

手に入りにくいのは確かのようですが、

日本の場合、国内で生産できるので、

それほどひどい状況にはないそうです。

私の勤めているガソリンスタンドでも、トラックとかディーゼル車には
    
アドブルーを使うために、常に10ケースほど在庫していました。
    
しかし今では、在庫はゼロ、1ケースもありません。
    
社長は事務員に対して「『アドブルーの問い合わせがあったら、在庫はありません』と答えてください」など。

アドブルーは、おもにディーゼルエンジンを搭載した

クルマの排ガス浄化に利用されます。

走行距離にもよりますが、乗用車の場合、年に1回程度の補充が

必要となります。

補充費用は2000円から3000円程度でこれまで、

アドブルーの価格が問題となることはほとんどありませんでした。

 私の勤めているガソリンスタンドでも、トラックとかディーゼル車には

アドブルーを使うために、常に10ケースほど在庫していました。

しかし今では、在庫はゼロ、1ケースもありません。

社長は事務員に対して「『アドブルーの問い合わせがあったら、在庫はありません』と答えてください」など。

トラック、重機、ディーゼル車などに欠かすことのできないですが、
不足すると、エンジンがかからなくなり、走行できません。

 

新しいニュースが入り次第、ガソリンスタンドでの現場の様子を記事にしていこうかと思います。

 フリーターでも正社員になれる!

 まとめ

中国とアメリカの貿易摩擦の影響がどこまで続くのか?

世界情勢は本当に分かりません。   

雇用形態はアルバイト火木土のシフト 自営業者の副業

f:id:hiroyasukun:20220127012706j:plain


昨年9月以来約半年、アルバイト先のM製作所が不況、

親会社からの注文激減している状況でした。

ヒロヤスの雇用形態は、
本業もあるので、1日おきの火木土のシフトアルバイトでした。

ここでは、“MC旋盤オペレーター”いわゆる、
鋼材(定形寸法にカットされた丸棒)を機械にセットする仕事。
M製作所は、社長を含めて8人の小さな町工場。

日曜日は休日。
土曜日も本来は、工場は動いたいたものの、社員を交代で2人休ませている。


しかも勤務時間も、通常20:00まで仕事をしていた工場でしたが、
社員も18:30とか18:00とか早く帰るようになって、
心配はしていた矢先のクビ宣告。

土曜日は18:00終了になり、
いよいよクビが近いのかな?と予想はいていました。

■4月からガソリンスタンド(フルサービス)に決定

 自営業もあるので、バイト先を選ぶのには、
時間的枠の制限がどうしても出てきます。

自営業者の副業Wワークは意外に選ぶに苦労します。
収入の問題もあるのでね。要はお金を稼ぎたいから働くのです。

ネット収入も少額で、どうしてもアルバイトに頼らざるをえない状況。
そんな中以前、経験から、再びガソリンスタンドに仕事を求め、
面接を受けて採用になりました。

しかし今度はフルサービス。セルフと違い、
仕事を覚える量が多く悪戦苦闘の日々です。


M製作所に行っていたと同じ、「火木土の14:00-19:00」の5時間。
ここのスタンドは19:00閉店で早く終わるために、
その点では良いのですが、とにかく疲労度が半端ない。

■まとめ--自営業者の副業は難しい

ヒロヤスは長く自営業をしていいたために、
外で働いた経験は、学生時代のアルバイトしかありません。
外で働くことは、まずは仕事を覚えることから始めるために、
“なかなか覚えられず苦戦”しています。

中年おっさんの自営業者の副業、アルバイトは難しいですね。

ガソリンスタンドは接客商売。
面白い記事が書けそうなので、何かエピソードがあれば紹介しますね。

アルバイト先で社員Mが大けがをしました

9/7(金)に、ヒロヤスのバイト先で

社員Mが、コンベアーのチェーンに、手を巻き込まれ重症の大けがを負いまいた。

 

いつもコンベアーのチェーンは清掃のために、ゆっくりと回しています。

ゆっくり回っているチェーンだからかもしれませんが、

チェーンと歯車との間に手袋が巻き込まれ、そのまま手を

挟まれた格好という話でした。

 

作業現場は広いですから、ヒロヤスも担当場所から遠かったので

詳細は不明でしたが、血がぽたぽた床に落ちて、

指の肉がちぎれた、というほどの大けがだったそうです。

f:id:hiroyasukun:20180909191107j:plain

http://succeedtec.com/seihin/mesh.html

処置が早かったので大事には至らなかったようですが・・

大急ぎで、チームリーダーの責任者が、

救急病院に連れて行きました。

これで2人の手がなくなったわけですが、22:00近くの出来事だったため、

先週入っばかりの高校生のバイトは22:00まで。

法律で働かせてはいけないことが

決まっていますし、

高校生バイトを送っていくSさんも22:00まで。

 

また、通常のアルバイトの作業時間は23:00までのために、

仕事が時間内に終わらない緊急事態に。

 

どうやら遅くても24:30には工場の

戸締りをして帰ることが決まりのようで

従業員の1人が

事件が起こった際にアルバイトのヒロヤスとKさんに

残業を頼んできました。


仕事が終わらなかった場合は、社員が残った仕事と、

作業の後片付けを行うルール。


社員1人を残しての3人態勢、23:00まで2人が抜けた仕事を

3人でカバーするというハードな体制になってしまいました。

リーダーが帰ってきたのが23:30近く、

1時間の残業になってしまいました。

 

毎日やっている社員でも油断があった?

社員だから慣れているから大丈夫?

アルバイトだから未熟だから危険!ということは

全くありません。

同じ条件で同じ現場で働いているものとしては、

いつ自分の身に起こりうるかわからない事故なので、

気を引き締めて作業をしていく必要がありますね。

 

帰ってくるなり残業をしてくれた、メンバーの

ヒロヤスとアルバイトのKさんに礼を言った責任者のTさん。

 

社長と連絡しているのだろうが、今後の作業の内容に

変化が起こるのだろうか?

負傷をした社員Mさんの病状と同時に

気がかりな部分ですね。

続けることで形が見えてくる

ヒロヤスは、自営業の傍ら、アルバイト収入で生計の足しにしています。

今行っている工場の機械清掃の仕事は、19:00-23:00の時間枠。

 

1日働いて約4000×週3日ですから

12日ですから約5万円の金額です。

 

これまでは、本業の足しにとOKでしたが、

どうにも本業の不振が大きく、

他の曜日もアルバイトを入れたいと思い、

今日も又面接に行ってきました。

 

■いくつかアルバイトを経験して見えてきたもの

 

アルバイトをいくつか経験して分かったことがあります。

面接を受けてあわないと思い、 断ったバイト先も数ありますが、

それも経験で、数をこなすとやりたいことが見えてくるものです。

 

ガソリンスタンド、路上警備員研修(職には就かなかった)

食品工場の派遣社員、期間限定の掃除の仕事、 その傍ら、

工業用ゴム製品の内職等、 さまざまなアルバイトを経験してきました。

 

ですが、ガソリンスタンドで必要な乙四は現在、 挑戦中です。

振り返って見ると、 ある共通点が見えてきます。

 

現在の機械清掃のアルバイトでは、ホースを使ってする作業が ありますが、

ガソリンスタンドでも高圧洗浄機を使って 手洗い洗車をしましたし、

食品工場のアルバイトでも ホースを使って土間に水を流す作業がありました。

 

これらは、あとになって共通項目が見えてきたものであり、

続けていくとそうしたことに気づかされます。

■ブログにも共通する“とにかく続けること”

 

 何か行動を起こすとそれが基礎になり

方向性や 内容が形になってくる。

さきのアルバイトの体験から学んだことが、 ブログにも活きてきます。

何事も“継続は力なり”、ということが言われます。

 

ヒロヤスも他のブログで記事を書いていますが、

“ブログの継続”というテーマで文章を 書いた時にも感じたことは、

記事数をこなしていくうちに 自分の書きたいこと、

書くテーマが絞られてきます。

 

自分はこういうテーマで記事を書きたいのだな!ということが

だんだん見えてきます。

ブログは、周りが持続できないから、 書き続けるだけで、

ライバルに勝てます。 ブログが勝手にやめていきますからね。

 

つまり継続できる人は、 すでにライバルに勝っているのです。

やめていく人の例として 早い人だと「今日からブログ書きます!」

という記事を アップして終了したり、3記事くらいでストップしたりしています。

根気があって続けられる方でも1ヶ月程度、

頑張っても3ヶ月程度でネタ切れになって終了というパターンをたどります。

 

「アクセス数が伸びないからやーめた!」

「コメントが書き込まれないから、つまらない」

そういって終わりにしてしまったり、というケースですね。

こうして書き続ける人は、圧倒的に少ないわけです。

大半の人は継続して書き続けられない、

だから 継続している人は勝てるのです。

まとめ

アルバイトもブログも、共通することは“とにかく続けること”です。

続けるとで、何かあなたのパターンが見えてくる。

数をこなすとやりたいことが見えてくると思うのです。