フリーターがWワークで勝利を目指す発想法

フリーターがWワークで生活していくための知恵をご紹介します。

職場の人間関係で仕事を辞める場合

「なんで俺らに相談してくれなかったんだ」

これが退職を派遣会社に申し出てから、
派遣先の職場の上司(といっても11歳下ですが)
から言われた言葉でした。

ヒロヤスは、いとこが入院してしまったせいもあり、
やむなく退職の連絡をしました。 

いとこは、ヒロヤスがこの派遣会社で働く以前から
体調不良が続いて地元の病院に入退院を繰り返していました。

そして、いよいよ検査のために大きな病院に 転院することになり、
場所的にも遠いため、 入院の手続きや引っ越しなど、
その他の雑務から退職することに決めたのでした。

今後、容体が良くなれば、
また転院することも 十分考えられますので、
休みの多いヒロヤスよりは
他の人に代わってもらった 方が良いと考えたのです。

職場の雰囲気もあまり友好的ではなかったことと、
やはり上司があまりに“ねちこち”していて 男のくせに、
細かいことに口うるさいタイプの 人でしたので、
これ幸いとさっさとやめることを 決意しました。

仕事内容と、人間関係、家庭の事情ということになるでしょうか・・・。

円満退社ではなく難しい派遣先の職場と派遣会社

「辞める場合には、1カ月前に最初に派遣会社に連絡を...」

これは、派遣会社の担当者から言われたことでした。
ですが、意外にも職場では「俺たちに先に相談しろ」的な 答え。

それっておかしいじゃねえの。

5月の連休が終わり、退職を申し出たのが5がつ 7日。
退職までの1か月間は地獄でした。
充てにされるわけではなく、怒られても、ほめられることはない職場。

仕事が上手くできても“ちゃんと出来て当たり前だろう”といった態度。

少し遅れれば、「何やってんだ、早くやれって言ってんだろ」と 言われる始末。
よく言うモチベーションが上がりませんよね。

かといって自分の中では
「どうせ1か月後には辞めるんだからね」
「何言われても俺には関係ない」
「一生懸命にやったって損だしな」
「仕事は最低限、こなせばよい」 という中途半端な気持ちで
その心構えが難しかったです。

1日で辞めて次の日から来ない、という人が結構いる そうで、
ヒロヤスの前任者は1ヵ月で退職。

その1か月も来たり来なかったりで 職場の人は
その人のことを全くあてにしていなかったとか。

そんな工場の派遣の仕事でした。

まとめ

Wワークの闘争もこれからまたスターラインに立ち 病院と空いた
時間にパートアルバイトにつき 自営の金物店もやっています。
次のバイト探しに取り組んでいる次第です。
また報告を書きますね。

今後ともよろしくお願いいたします。

工場の仕事 人間関係は難しい

 

工場は息苦しくて続かなかった、というのが 本音です。

ガソリンスタンドで来たお客相手に

冗談を言い合っていた仕事に慣れていたこともあって、

機械相手の作業、仕事は苦痛でした。

商人育ちのせいもあってか?

流れ作業をして賃金をもらう、工場の 仕事は自分に合わないので、

“短期バイト”と割り切って他に移ることを考えていました。

工場で働く人の人間関係の悩み

辞めていく人の大部分を占めているのが、 人間関係の悩みだといわれます。

派遣社員として働いた経験上、 言えることは、

すでに作業が明確に決められていて、

細かな打ち合わせのようなことはないが、

「人間同士、簡単にはいかない」ということなんですね。

 では、いったい何が悩みとなってしまうのか? というと、

個性的な人が多いのも特徴でしょう。

決められてた時間内に生産しなければならず、

遅れることは許されません。

どうしても言葉使いが乱暴になりがちです。

もたもた、しょうものなら容赦なく、厳しい事を言われます。

仕事を離れれば、良い人でも、仕事になると 人が変わったようになる。

これは工場関係の仕事に限ったことではないかもしれませんが、

きついこと言われて『これは自分には向かない』と

判断して 辞めていくケースがほとんどです。

会社側も人材の確保が難しいから、

どうしても人手不足になるので、

バイト募集の広告を 年中入れて人を集めようとします。

製造系の仕事を探す 

工場では昼休み休憩の過ごし方がポイント

この休憩時間や、

昼休みも人間関係をうまくするための ポイントに上がります。

私の働いていた職場では夕方からの勤務だったので

夕飯は交代で良く職場でした。

なので、あまり同じ職場の人と会話せずに済みましたが、

一斉に行く職場はつらいでしょうね。

働いた経験上言えることは、

身の上話も「うるさいよ。

なんでそんなプライベートの事まで話題になるの」 といった、経験をしました。

人間関係、仕事がスムーズにいくようにすることは大切なんですが、

あまり立ちいられるのも困ったものです。

Webサイトでは、

1.自分からハキハキと明るく挨拶をする

2.笑顔で接することを心がける

3.仕事でわからないことは、確認して、メモをとりながら聞く。

4.同じ質問を何度もしないようにする。

休憩時間の過ごし方も

1.気の合う仲間と談笑して過ごすのも楽しい

2.ウォーキングをしたり音楽を聴いたりして 自分の時間を充実させる、

なんてこと書いてありましたが、

 

大切なことではありますが、

“短期バイト”として考えていたので

これらの項目は半分程度、ケースバイケースでこなせばよいな という考えです。

もちろん、その仕事をずっとやっていく場合には

長期的視野に立ってみていく必要がありますが あ

くまでWワークにのスタンスだったので、 そうしました。

実際、体験したことは 食堂に食事をしながら、

テーブルにスマホを置いて いじっている人がほとんどでした。

「何のゲームだそれは?」的なお互いのスマホを見せ合って

盛り上がっていたシーンを何度も見ました。

まとめ

『時給はいいが、辞めていく人が多い』これが現実です。

私の場合、現在はその派遣社員は辞めてしまいましたが、

いい経験になりました。

人間関係にしても工場は難しいために『短期バイト』としてつなぎとして

考えておいた方が良いでしょう。

時給は良いのですから『稼いだらあとはサヨナラする』

くらいの気持ちで気楽に構えるのも“あり”でしょう。

あまり深入りはトラブルの原因、精神衛生上よくありません。

禁物です。

知っている人が働いている職場に転職すれば、

相談相手になってくれるわけですから、

知りあいのツテがあれば、そこで働いたほうが、

心強いですからね。

 

f:id:hiroyasukun:20180624183014j:plain

 

 

 

 

 

派遣社員の賃金はずっと変わらない?

ヒロヤスのバイト先には、何人かの派遣社員がいます。

今年になって、ヒロヤスの他に3人入りました。

 

合計4人ですが、すでに派遣社員は3人いて

聞くところによると、2~4年の在籍期間だそうです。

 

先日、最古参の4年の方が、元派遣会社に賃金のことで 交渉をしたそうです。

新しい仕事を任されたので、賃金を上げて下さい、というものなのですが、

きっぱりと断れたそうです。

 

賃金の交渉をする際には、その派遣会社にもよいりますが、

よほどの実績がないと上げてくれない、とのことでした。

どれだけ働いても昇給の見込みがない

正社員は派遣社員と違い、継続年数で、 昇給する可能性はありますが、

派遣社員は、どれだけ働いても昇給の見込みがありません。

 

もしどうしても賃金を上げてほしければ、

派遣元会社に連絡し時給交渉をおこなうことです。

でも、最初に書いたように、

まず、派遣先でことわれれるケースがほとんど、

何年在籍しても、給料は上がりません。

 

ですから、あくまで腰掛程度、 良いところがあったら転職してしまう、

こういったケースが、目立つそうです。

当然ですよね。

昨日今日、入った人と、そこに何年いる人が、

時給が 同じでは、“やってられない”という気持ちにもなりますよね。

 

派遣の時給交渉は、 正社員ですら、普段の仕事の頑張り度に 対してチェックされ、

昇給させるか否かを決められている と言われています。

派遣社員も、相当に仕事で活躍している状況でなけば、

時給交渉をすること自体が難しいです。

 

時給交渉を成功させるかどうかは、

交渉の材料となるものがなければいけません。

時給交渉をするタイミングというのは、

約1年程度は働く必要があるといわれているだけに、

仕事に対して頑張っているということを

アピールしていかねばなりません。

必ずしも時給があがるわけではありません。

人から聞いた話では、

1年半くらい時給交渉を続けて 30円ほど上がった人がいたそうです。

長期間ですよね。

しかもたったの30円というのが微妙?

派遣社員である限り給料が上がる 可能性は

限りなく低いと考えた方がいいでしょう。

派遣という身分から脱出しよう

派遣会社によって給料が違ったり、

自分の働きぶりを正当に評価してくれていないといった

今の給料が自分の働きぶりに見合っていない、

と不満に思っているので あれば

派遣会社を移るか、 もしくは、正社員を目指すべきです。

 

派遣ではなく、続けていては、その不満は解決できないからなんですね。

やはり会社というものは、 個人よりも“会社の利益を最優先”で考えますから、

派遣社員を雇っているということは、コスト削減のためです。

 

コストを安く抑えるために

雇っている派遣の給料を上げたくないのです。

転職も視野に入れて、

十分な対策をとるようにしましょう。

派遣工場労働の不人気の理由

派遣は一時には人が集まりますが、

その後辞めていく人が多い。

そんなこんなで、業績好調につき、とか業務拡張につき

とかで求人誌に

年中募集している会社などは、

人手が足りなくなる理由もわかります。


今日はヒロヤスが

今の派遣の工場勤務(期間限定8月末まで)に

決めた理由など語っていこうと思います。

 

派遣工場労働は時給が良い?

時給が良いのは労働がきついからだろう

しかし、体力には自信があっアヒロヤスですが、

単純作業のわりに体に応えるものがありました。

そう、精神的疲労、というやつです。

これは、肉体的疲労よりもかなり応えますよ。

時給1000円以上出すところは決まって

何かきついところがあるのですよ。

俺たちは・・・半ば強制残業

 

「俺たちは残業やっていくんですがヒロヤスさんはどうする?」

強制ではないものの、それって“残業やっていけ”っていう意味かよ!

と思うほど半ば強制的なもの。

「えっ、残業があるんですか?」

仕事を覚えてくると、次に待ち構えている言葉はこれでした。


○○派遣会社ヒロヤスという

ネームシールが貼られていた。

会社によっては、自分の名前ではなく

“派遣”の1文字しか書いていない

ロッカーを与えられる用ですからね。


精神的にきついですよね。それって。

話を戻して、ヒロヤスの工場見学の時には、

「仕事ちゃんと覚えられるかな?」

「迷惑をかけないで仕事できるかな?」

といった事を思いましたが、

そんなことは2~3日で吹っ飛び

ついていくのがやっと状態。

説明を受け、いざ実践してみると

まるっきり違う事をやりだす始末。

「ちゃんと聞いていたのですか?

「よく見ていれば、できるはずですが」

「いちいち言われなければできないんですか!!」

といった言葉が飛んできました。

まとめ

 


期間限定ですが、辞めるときは1カ月前に連絡ください

派遣の担当者から言われたことです。

派遣工場労働の不人気の理由は、作業は簡単なようなもの

ですが、こうした精神的プレッシャーに悩まされる

日々が続きます。

いっそのこと高時給のバイトは諦めて

長続きしようと思える仕事に就いた方が

良い気がしてきました。

転職にお悩みの方はコチラ 

派遣社員の工場勤務の労働はきつい

人間関係って本当に難しいですよね。

今日は、ヒロヤスの技術指導係りのMさんが仕事を休みました。

ヒロヤスにとっては反りが合わず、何かと衝突してしまう間柄。

大雑把な性格のヒロヤスにとって、

こまないところ、ここがどうのあそこがどうの、

といったことを言われるのが

大の苦手です。


出来なくても、ほめて育てる、といったことはほとんどなく、

出来て当たり前、できた時は何も言わずに、できないときだけ

ガーガー言われる、そんな空気の職場です。

言っていることは、もっともな話なので

文句は言えません。

派遣の工場勤務で一番の辞める原因

 

ヒロヤスが派遣工場での仕事内容は、

食品のたれやだしと言った、コンビニ弁当でよく見かける

醤油や、おでんのだしなどを作る会社。

ヒロヤスは、主に原材料をタンクに詰め込み、

そのタンクからの抽出作業を行い、また別のタンクに

ライン配管で送るというもの。

 

そこには、攪拌された液体から次のタンクに移す

ためにセライトと呼ばれる粉末で、

消毒する作業が待ち構えています。

つまり再度、人の手間をかけて、

タンクからの液体にセライトを混ぜて攪拌し

次にタンクに送るというもの。

 

そのための手順として、

ホースを設置、バルブの開閉、

圧力調整など、おぼえることはたくさんありますね。

社員に言わせると、「何ら難しいことはない」ですが、

覚え込ませるためのスパルタ教育は徹底されています。

 

「ちゃんとやってくださいよ!何やってんですか!」

「こんなに時間がかかっては、もっと早くやってくださいよ!」

「そんな扱い方では壊れっちゃいますよ。わかってるんですか?」

「会社に言ってもすぐには交換してくれない」

「この機械の部品はパッキンだけで1万円もする」

「会社はそうは買ってくれないんだっからもっと丁寧に扱ってください」

といろいろプレッシャーもかけられます。

すぐにできるようにするために、

スパルタの指導を受けることになります。

しかも外の世界とは遮断され、作業をする人以外は

機械相手ですからストレスもたまりますよね。

こうした人間関係、労働環境などから

高時給でも人が集まらない原因なのです。

1日ほっとした時間が過ぎていきました

 昨日はつかの間の1日でした。

あっという間に過ぎていき、

良い意味出勤して“休養”ができました。

では、普段はどういった会話をMさんとしているのか。

例えば、

「ここが汚れているから雑巾でふいておいてくださいね」

「ホースの接続はねじれを取ってからでないとだめですよ」

「こんなつなぎ方していましたか、俺のやっているところをよく見ていないから

わからないんですよ」

ヒロヤスの内心は

「1、2回説明を受けただけで、すぐに出来るようになるわけないじゃねーか」

今日もまた戦場にいっててきます。

今日は今日の風が吹く!そんな感じでガンバって行きます。

 

で、最近はほかのアルバイトを検討中です。

いろいろ検索したらここがいいみたいですね。

ポイントが良く解説されていてガイド的な役割を果たしてくれそうです。

転職にお悩みの方はコチラ